Policies

Copyrights(softwares)

このサイトで公開しているソフトウェアは、明記しない限り私surの著作物であり、著作権は私surに帰結します。

しかし、著作物は人々と社会の知であり財産であるという観点から、過剰な防衛はそれらにとって大きな損失である、 という見解に基づき、多くのソフトウェアで「よりオープンな」公開を考えています。

実際に、皆様のお役に立つソフトウェアをどの程度この場で提供できるのか。私の挑戦は始まったばかりです。

Copyrights(movies)

私surは、映画・テレビ番組・アニメーションを始めとする動画コンテンツに関して、 その著作者の権利を反故にするつもりは毛頭ありません。 従って、ここで紹介している動画に使われている映像・動画については、その著作者に権利が帰結するものとし、 著作権者より何らかの申請・嘆願・措置などがあった場合、事前の予告なく削除・変更する可能性があります。

私は、映像に基づいたコンテンツ群は、昨今の情報化社会の圧倒的な物量の狭間に埋もれ、 その多くが正当な評価を受けないままに忘却の彼方へと葬られている様に感じています。 その事実は同時に、コンテンツ制作者たちのモチベーション低下を招き、 商業主義的かつ安易な演出・作画・構成など、文化的財産の損失を招いていると考えています。

私はこの状況を瑕疵と考え、敢えて著作者にとって遺憾に受け止められうる「動画コンテンツの活用」を以て、 動画コンテンツのあり方に一石を投じると共に、私なりの「表現のあり方」を訴えていきたいと考えています。

私の表現力が決して高くない事実は既に承知しており、またそれを私自身もっとも恥じている次第です。 ニコニコ動画 における「動画編集」という私の行いは、 先に述べたメッセージを皆様に体感してもらうことを目的とすると共に、私自身の新たなスキル習得、研鑽を目指しています。

どうか徒に責任を問うたり、何らかの措置を講じるような事はせずに、内容を見た上で一考していただき、冷静な判断をお願いいたします。 ただし、その内容について「つまらない」「くだらない」などの意見・叱咤についてはその限りではありません。 そういった意見合っての「制作」というものであると考えます。

Copyrights(musics)

音楽分野における著作権は、私自身どうするか今のところ方針がありません。 幸い私の身の回りには、「オリジナルの曲を作る」能力を持った方々が多くいらっしゃいます。 従って、基本的に彼ら/彼女らに直接の許可を取って、私が公開したいと思ったものを、私自身の手で公開していく、というスタイルになるかと思います。 直接に許可が取れない音源・一般的に市販されている音源は、基本的に使用しないと思われます。

また、公開する音源は、原作者ならびに編曲等関係者(あるいは私自身がそこに含まれることもあるかもしれません)にその著作権が帰結し、 特別な断りのない限り、あらゆる場面に於いて著作権者の許可なく二次的な使用を行うことを禁じます。

これらは、私がここで公開しうるものについて、その著作者たちがこと権利の弱い立場にあるため、 私の独断でそれらを許可し得ないという背景があることをご理解いただきたいと思います。

Policies(softwares)

私はパソコンの使用歴で言えば小学校2年生の頃よりのハードユーザーです。 そういった立場から、様々なソフトウェアの使いやすさ・使いにくさというものをより多く体感してきました。

また、パソコンや様々なソフトウェア、そして多くのWebシステムやサービス。 これらの「道具」の有用性と、無効性についても考えるところがあります。

私はそれら「道具」を、より人間に身近な、まるで手足の様なものにできたら、それは素晴らしいことではないかと考えています。 しかしまた同時に、私は私自身がそれを体現するに至るほどの能力を持たないと言うことも承知しています。

ここでは、そういった試行的バックグラウンドと、個人的なスキルアップを目指して、 皆様のニーズの「スキマ」を埋めるようなソフトウェアや、その手助けとなるようなピースを、公開していきたいと思います。

Policies(movies)

Copyrights(movies)の節では、堅苦しいことを書きましたが、 基本的には「楽しく作って」「楽しく見る」ことのできる、そんな動画を作りたいと思っています。

はたしてその目標が果たされているか、という一つの指標に ニコニコ動画の再生数・コメント数やマイリスト登録数といったものがあります。 私自身ニコニコ動画の1ユーザーである以上、制作した動画の本質的な部分を離れてこれらの数値に一喜一憂し、 少々見苦しい部分もみせてしまうかも知れません。 やはりマイリスト登録数が増えれば無闇に喜び、伸び悩めば徒に憤ったりするものです。 が、そのときはどうか「たかがニコ厨」という程度に軽く流していただいて結構です。

さて、ニコニコ動画に公開している動画の内、 良くも悪くもニコニコユーザにたくさんの支持を受けている動画作品については、 すべて「じぽたん」の編曲した有名な曲の音源が使われています。

私は、「じぽたん」を今までに出会ったアマチュアピアニストの中でもっとも尊敬し、敬愛しています。 これらの動画を作る際にも、「じぽたん」の数多くの協力をいただきました。本当にありがとう。 「じぽたん」にはいくら感謝してもしたりないほどです。

そういった背景から、私が「じぽたん」についての意見を発することは、このサイトならびにニコニコ動画に於いては控えたいと考えます。 それは、闇雲に評価を行って、身内贔屓と見られてしまうことも、また私が反する意見を持った人の反感を買ってしまうことも、 「じぽたん」に負の影響を及ぼしかねない、と思うからです。 このサイトで私は徹底的に「じぽたん」について口をつぐんで只一人の傍観者であろうと思います。I will keep my lips buttoned.

だらだらと長くはなってしまいましたが、 私の動画制作における基本方針は楽しく!これがすべてです。 もし私の編集した動画を見て、楽しい!/面白い!/格好良い!/クレイジーだ!と思っていただけたなら嬉しいかぎりです。

2008/05/01 sur

Walk on the creative side.